司祭の言葉 2/28

四旬節第2主日 (マルコ9・2-10)

 皆さんおはようございます。今日のみ言葉は主の変容です。変容は変身とは違います。
変身願望は多くの方が持っていると思います。いつもとは違う自分を演出する。演劇などはそのいい例です。みどり幼稚園の子供は年長組になると聖劇をしますが、男の子はヘロデ王になりたがります。腕組みして家来に命じるところがかっこよく映るのでしょう。
 宮代町にあるの進修館という市の建物は蔦の絡まる洋館風、それで若者たちが月に一度コスプレをして、写真を撮るために集まっています。まんがの主人になりきっているようです。昨年はコロナでできなかったのですがハローウィンには多くの仮装した人たちが集まっています。今幼稚園の子供たちは多くの子が、鬼滅の刃の主人公たちの衣装のチェック柄や絞り柄のマスクをしてきます。いつの時代でも・・変身願望は、大人にも子どもにもあります。自分の性格を変えたいと思うのでしょうか。それもまたストレス解消のための一つの手段となるようですから、試してみるのもよいと思います。

 変身は外観が別なものに代わるのですが、ご変容は自分以外の何かになるのではなく、イエスの内心の輝きが表に現れたものです。この来事を通して神はイエスと弟子たちにメッセージを送りました。
 直前の箇所は、8章のペトロの信仰告白と最初の受難予告です。 マルコ福音書は3回の受難予告を伝えていますが、いつも弟子たちはそれを理解できず、見当はずれのことを考えています。弟子たちさえ理解できないことを、世の人々は理解するのか、サタンは「無駄死にになる、むしろこの世の力を使ったらどうだ」と、イエスにささやきかけます。

 モーセは神と直接対話をし神から律法を授けられたお方、エリヤは最初の預言者、それも偉大な預言者でした。旧約聖書の「神の言葉」はモーセ五書と言われる創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記に記され、さらには預言者に与えられましたので、モーセとエリヤは旧約聖書を代表する人物なのです。その二人がイエスに現れたことは、神がイエスの決断を正しいと認めたということであり、イエスの受難と復活が聖書に記された神の計画の中にあることを示しています。

 イエスの洗礼の時に下った同じ神の言葉が再びイエスの上に響きわたり、イエスの決断が神の望みであると示され、イエスの迷いはなくなりました。他方、弟子たちは、イエスがエルサレムに行くのは死ぬためだと聞いて衝撃を受けていました。彼らが理解していたメシア像とは全く異なるものだったからです。彼らにはイエスの言葉が理解できず、当惑していました。
 彼らはこの山の経験によって、理解はできなかったものの、イエスに付き従ってゆくための何かを得たのです。
神学者バークレーは、「十字架があるにしてもないにしても、彼らはイエスをご自分の子と認める神の声を聴いた」と述べて、「彼らはイエスの栄光の証人となった」と述べています。

  イエスの変容の姿は受難のイエスに従うように弟子たちを励ますものでした。しかし弟子たちは、結局従うことができませんでした。イエスが逮捕されたとき、弟子たちは皆、イエスを見捨てて逃げてしまったのです。果たして私たちはどうでしょうか。