四旬節第4主日
おはようございます。きょうはバラの主日です。司祭はバラ色の祭服をつけます。
四旬節の犠牲や厳しさの中にも、心はいつも神を思って、喜んでいなければならないのです。
新型コロナウイルスのパンデミックは私たちの日常を変えました。仕事を失った方も多くおられます。ローンが払えなくなり、家を失い、路上生活者となった方もおられます。ウクライナでの戦争は一か月も続き、たくさんの犠牲者が出ました。避難民は350万人を超えています。現実は厳しく、挫折しそうな時もあります。しかし、神様がともにおられる限り、わたしたちは失望することがありません。
神がいつも共におられることを意識し、今日は祭壇に花を飾ります。
今日の福音は放蕩息子の譬えと言われています。でも見て下さい、放蕩息子が帰ってきたところで話が終わるのではありません。お兄さんの話が続いています。
ともに考えてみたいのですが、弟の罪はどこにあるのでしょうか、放蕩三昧の生活だった事だと思いますか?
モーセの十戒という、犯してはならない戒律を基準に据えて、それに反することが罪であると考えるならば、そのとおりだといえます。そして、わたしたちは、このお兄さんを正しい人だと判断すると思います。でも、その判断は正しいのでしょうか。
まず弟を考えてみましょう。
彼は、遠い国で、天に対してもお父さんに対しても罪を犯しました・・・と、天とお父さんとの関係を破ったことを告白して、息子と呼ばれるのにふさわしくないと考えています。
しかし、お兄さんはどうでしょうか。
お父さんの言うことを守っていましたが、我慢して守っていただけなのです。
お父さんとの間の本当の交わりは欠けていた・・・というべきなのです。なぜでしょうか、兄の言葉がそれを明らかにしています。
「何年もあなたに仕えて一度も言いつけに背いたことはなかった」と兄は言いました。
「仕える」とは「奴隷として働く」と言うことです。兄は父の家での生活を奴隷的な屈辱と感じていたのです。従わされていた・・・と。
ちょっと脇道にそれますが、
私と一緒に住んでかれこれ12年ほどになる一人の青年が居ます。いまだに就職も難しく生活も落ち着きません。本人の希望は自立なのですが、まだ先が見えません。
何故でしょうか。彼の中には「お父さんお母さんにせウイホームに入れられた」という思いがあり、セウイで仕事をさせられていると感じているので、何をするにも身が入らないからです。
家族との信頼関係が取り戻せれば、彼も変わってゆくのだろうと思います。
聖書がわたしたちに教える罪は、神様との関係を破ることです。
弟はそのことに気づいて戻ってきましたが、兄はまだ気づいていません。
そして、正直ものが馬鹿を見るのは許せないといって、父を責めます。弟は父の財産を損じたのであって、兄に損害を与えたのではありません。兄は弟の罪を口実として、自分に愛の無いことを正当化しようとしていると言えます。ここに正しいと思っている人が陥る偽善や罪があります。
父を責める兄に対して、「あなたはいつも私と一緒にいるし、また私のものは全部あなたのものだ」という父の言葉は、何ものにもまさって、わたしたちとともにおられることを喜びとされる、神様の心をあらわしています。
そして今日の福音は、わたしたちにもまた、兄弟と共に生きることを喜びとするように・・・と促しているのです。
もしかしたら、私たちは義務感で教会に来て、心地よい説教を期待しているのではないでしょうか。
私たちはホミリアの助けを借りて、イエスの言葉を黙想しに来ているのです。
父の慈しみの御顔であるイエスの生き方を見ながら、私たちもまた慈しみのうちに生きたい。イエスの福音を水で薄めずに、イエスの教えそのままに生活したいものです。
ウクライナに対する支援の輪が広がっています。ともに祈りつつ、私たちにもできることはないか、平和を作り出すために何ができるかを考えてみましょう。
主の平和がいつも皆さんとともに。