司祭の言葉 11/29

待降節第一主日マルコ13の33から37 (2020/11/29)

 目を覚ましていなさい。車を運転していると目をしっかり開けていたつもりがハッとすることがあります。昨日も加須に行く途中そうでした。あわてて珉珉打破を飲みました。眠気覚ましのドリンクです。一本300円ですが、50本の大量買いで222円で手に入れました。目を覚ましているつもりでも眠ってしまうことは多々あります。

 今年はコロナに対する警戒が2月ごろから絶え間なく続いています。でも気を許すとすぐさま感染者が増えてしまいます。営業時間の短縮、ゴーツ トラベル、ゴーツ イートの見直しが図られることになりました。
 先日ある通夜では、歌を3曲、答唱詩編が3回、しかも3番4番まで皆さんが歌い、その中にはマスクを外して歌う人も。司教さんの注意も忘れてしまうのでしょうね。 葬儀では奏楽にして、歌わないようにお願いしました。ずーっと目覚めていると言うのは本当に難しいです。
 今パンデミックを引き起こしている新型コロナウイルス出現は、クローン人間を作り神になったかのように錯覚している人類への警告にも思えます。この目に見えないウイルスに、全人類がほんろうされています。ここに、時のしるしを見るべきだろうと思います。
 いかなる時にも、イエスと面と向かい合って顔を合わせられるように、今なすべきことを確認し、備えをするということが大切であると思います。

ところで、何故キリスト誕生を待ち望む待降節の最初の主日に、終末に備える朗読があるのでしょうか。
 聖書学者ヨアヒム・エレミアスは、今日のカ所も本来は「天の王国の鍵を持っている」と主張する人々に対して語られた、と言うのがもっともありうる話だと言います。律法学者たちに対して、最後の決定的な時間を迎えた時、眠っているのを見られないように注意しなさい・・と。
 ユダヤ人たちは長い間、メシアの到来を待ち望んでいました。でも彼らは先駆者として送られたバプテスマのヨハネをうけいれることもできませんでしたし、イエスをも受け入れることが出来ませんでした。目が有っても見えず、耳があっても聞こえなかったのです。
 教会は待降節の第一主日にこの朗読を置いて、ユダヤ人の轍を踏まないようにと、注意を促しているのです。