司祭の言葉 12/27

聖家族(ルカ2章22-40節)

主の奉献

 わたくしの好きなテレビ番組に「ドクターX」があります。マイペースな大門みち子のセリフが痛快でした。「論文の手伝いいたしません。院長回診のお伴いたしません。医師の免許がなくてもできる仕事は致しません。」
 司祭は何というべきでしょうか。 「司祭の免許がなくてもできる仕事は致しません・・」ですか? そうすると一日中ほとんど何もしないことになります。司祭しかできないことは何か。七つの秘跡のうち、堅信、聖体、ゆるしの秘跡、病者の塗油の4つですね。 叙階は司教様 洗礼と婚姻は司祭に限りませんから。もっとふさわしい方がいらっしゃいますが、それでも、ミサの説教は司祭の仕事ですね。  

 さて今日の福音です。旧約聖書には出産についての規定がありました。
「妊娠して男児を出産したとき、産婦は月経による汚(けが)れの日数と同じ七日間汚れている。八日目にはその子の包皮に割礼を施す。産婦は出血の汚れが清まるのに必要な三十三日の間、家にとどまる。その清めの期間が完了するまでは、聖なる物に触れたり、聖所にもうでたりしてはならない」(レビ記12章2-4節)。
 ですから、「モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき」とは誕生から40日後ということです。

  このいけにえは本来「一歳の雄羊一匹」と「家鳩または山鳩一羽」です。でも、「産婦が貧しくて小羊に手が届かない場合」として鳩だけのいけにえが認めていました(12章8節)。この生贄はどのような意味を持つのでしょうか。
 出エジプト記13章11節から16節までに、贖いの規定がありました。これも読んで見ましょう。
 主があなたと先祖に誓われたとおり、カナン人の土地にあなたを導き入れ、それをあなたに与えられるとき、初めに胎を開くものはすべて、主にささげなければならない。あなたの家畜の初子のうち、雄はすべて主のものである。ただし、ろばの初子の場合はすべて、小羊をもって贖わねばならない。もし、贖わない場合は、その首を折らねばならない。あなたの初子のうち、男の子の場合はすべて、贖わねばならない。将来、あなたの子供が、『これにはどういう意味があるのですか』と尋ねるときは、こう答えなさい。『主は、力強い御手をもって我々を奴隷の家、エジプトから導き出された。ファラオがかたくなで、我々を去らせなかったため、主はエジプトの国中の初子を、人の初子から家畜の初子まで、ことごとく撃たれた。それゆえわたしは、初めに胎を開く雄をすべて主に犠牲としてささげ、また、自分の息子のうち初子は、必ず贖うのである。』あなたはこの言葉を腕に付けてしるしとし、額に付けて覚えとしなさい。主が力強い御手をもって、我々をエジプトから導き出されたからである。」
 申命記6章のシェマー同様に「あなたはこの言葉を腕につけてしるしとし、額につけて覚えとしなさい」・・・と、あります。忘れてはならない最重要な事柄なのです。

 最初に胎を開くものはすべて犠牲として主に捧げられるべきものなのです。それを神から買い取る行為が贖いです。鳩を生贄としてあがなわれたイエスは、今度は自分を生贄として私たちを購うことになります。