司祭の言葉 10/18

年間29主日A年 2020.10.18

仕組まれた罠

                           司祭 鈴木 三蛙
 痛烈な批判にさらされ、歯ぎしりしてきた祭司長や民の長老たちは、イエスに対する最高と思える罠を仕掛けてきました。この罠を思いついたとき、彼らは絶対の自信をもって、小躍りして喜んだことでしょう。自分たちの勝利間違いなしと思われたからです。

 この納税の是非は、抜かりなく仕組まれた罠でした。

 当時のパレスチナはローマ帝国の支配下にありました。ローマ帝国はユダヤ人の宗教的自由を認めながら、税を徴収することによって支配地域からの利益を得ようとしていました。しかし、ユダヤ人にとって徴税の問題は、ただ単に経済的な圧迫という問題ではなく、宗教的な信念の問題でした。「神が王である」と信じるなら、ローマ皇帝を王と認めることはできないし、そのローマ皇帝の徴税も認められないという考えが当時のユダヤ人にはありました。
 納めるべきと答えれば、ローマの支配を認める 神以外のものを神とする不信仰者として弾劾できますし、否定すれば、ローマへの反逆者として訴えることが出来るからです。この罠をこれまで反発してきたヘロデ党のものと一緒になって仕掛けてきたことからも、その自信が読み取れます。どちらに転んでもイエスは窮地に陥り、自分たちには都合のよいことになります。彼等は勝利を確信してイエスに挑みました。

 しかし、彼らの罠を見抜いたイエスは、納税のためのローマの銀貨を持ってこさせます。
デナリオン銀貨にはローマ皇帝の肖像と銘が刻まれていました。その銘は「ティベリウス・カエサル・神聖なるアウグストゥスの子」というもので、ローマ皇帝は神格化されていました。イスラエルの宗教は偶像崇拝禁止という点で徹底していましたから、このデナリオン銀貨は本来なら神殿に持ち込むことがゆるされないものでしたが、しかし、実際には誰もがその硬貨を使わざるを得ませんでした。デナリオン銀貨は広く一般に用いられており、誰の財布の中にも入っていたのです。彼らはその銀貨を用いて生活しつつ、皇帝に税金を納めることが良いか悪いかと論じている、彼らのその矛盾を、イエス様は偽善者と断定します。

 キリスト者は二重の国籍をもっています。第一は 自分が生れ育った国の国籍をもち、多くの恩恵を受けています。パスポートには、これをもつものは日本人だから保護してほしいとしるされています。 ユダヤ人の歴史が示すように、国家をもたないと悲惨です。キリスト者は信頼に足るものとして国家に対してよき市民でなければならないのです。国の政治に無関心であるなら 利己主義なものにまかせるならどうなるでしょうか。
 
 神のものは神に。 第二は、わたしたちのうちには神の姿が刻まれています。 神の支配を受け入れた神の国の市民として、神に対する義務の遂行がもとめられているのです。神の似姿にふさわしい生き方、それを考えてみましょう。「この人を見よ」 イエスの中にその答えを見つけることが出来ます。