司祭の言葉9/6

※20200906年間23主日(A年)

         困難な問題の解決


                   司祭 鈴木 三蛙
 今日のカ所をお聞きになってどのように感じられましたか?・・・ 教会の誕生はペンテコステの後ですし、言われている内容も教会の規約のようで律法的です。取税人や異邦人について言われていることも疑問に感じると思います。
 イエス様自身、「徴税人や罪人の仲間」と言われたほどですし、この後の21章の31節では祭司長や民の長老たちに向かって「徴税人や娼婦たちの方が貴方たちより先に神の国に入るだろう」と言っているのですから。さらに疑問を大きくするのは、赦しには限度があるかのように言われていることです。今日のお話の後に、7の70倍まで許しなさいと言われたイエスさまが、このようなことを言うはずがないのです。ではこの個所はどう理解したらよいのでしょうか。様々な理由から、ここに記されているとおりの言葉はイエスさまが実際に言ったのではなく、後年、教会が、懲戒処分を規約に盛らなければいけなくなった時に、イエスさまが言われた何かの言葉を適用したのだろう・・というのが、神学者たちの理解です。イエスの言葉を正確に記録したとは言えないでしょうが、イエスの発言に由来していると考えられるというのです。
 一昔前になりますが、神奈川県のある施設で職員と園長の間に溝が生じました。2年後、神奈川県独自に付いていた補助金2000万がカットされるというのです。それは人件費4〜5名分にあたります。それで園長は、「今後、園の行事計画などは、勤務時間内で処理するようにしてほしい。残業手当は出せなくなるから」と言いました。職員は説明してほしいと思いましたが、園長は相手が判ってくれるだろうと思いました。
 説明が足りずボタンの掛け違いでずっと来たため、職員たちは組合に入りました。説明不足で行動すると、誤解が生じやすくなります。その時両者の間に入って、溝の原因がどこにあるのか2回ほど、3人で話を聞きました。どちらかを裁くためではなく、こんがらかったヒモを解きほぐすために。
 だれかが自分に対して罪を犯した時には直接あって本人に話すべきですが、個人的に会っても目的が達成されない時には、和解を助けるため第三者を連れてゆく。それでもだめなら問題を教会の、祈りと愛の交わりに持ってゆく。それでも実らなかった場合には異邦人か徴税人のようにみなす。・・ここはよく見なければなりません。救われる望みが無いかのように取られますから。
 イエスさまがそんな事を言うはずはありません。今日のパンフレットは「新しい神の民に属していない人」と言う意味であると述べています。それは、その人の心を愛をもって勝ちとるように、宣教の対象と考える・・と言う意味になります。
 この言葉を言いながら反省しています。私にとっては説教しにくいテーマです。自分に資格がないと感じますから。杉戸で14年来挨拶が返ってこない人がいました。じりつ村の設立当初の、反対運動の急先鋒だった方です。私の努力不足もあって、時間だけがたってゆきました。しかしあるとき、ご主人が亡くなって、弔問に行ってから、その方の態度が変わりました。挨拶が返ってくるようになったのです。時が解決したとも言えますが、教会の中ではどうでしょうか。
 教会の中でもいろいろな人間関係で悩むことがあると思います。でもその問題をできるだけ当人に直接話して、誤解を解き、早急に解決することが求められているのだと思います。
 さらに大切な言葉が記されています。「二人または三人が私の名によって集まるところには、私もその中にいるのである。」イエス様はそうおっしゃいます。一人ではだめなのです。少なくとも二人いれば、そこには教会が存在するのです。そして、先に、私たちのために取り次いで祈っていて下さっている弁護者イエスが、ともに、そこにおられると言うのです。だから、困難と思える問題もイエス様とともに解決に向かう、そう信じることが出来ます。
 ここには聖体とみ言葉に加えて、もう一つの、キリストの現存の真理が語られています。


※2020.09.06 23th Sunday in Ordinary Time(A)
In the face of hard troubles
Fr. Suzuki, Michael Kunihiro
How do you feel about today’s Bible? The birth of the church was after Pentecost. Besides, this is legal matters just like rules inside our church. You may have doubt about what Jesus says on tax collector and foreigners. Jesus, in fact, was called “tax collectors or sinner’s companion”. He even says to the head of the priests or the elders of people “tax collectors and prostitute will enter into the kingdom of God earlier.” Moreover, what increases our doubts is his remark that his forgiveness of sins has a limit. It is impossible for Jesus to say that because he told us to forgive as many as 7 multiplied by 70 times. How should we understand this contradiction? Some theologist believe that when the church needed to introduce some disciplinary measures into the Covenant, they used some language. They say that part is rooted from what Jesus had actually spoken even though they are not accurately recorded.

A decade ago, a conflict occurred between the principal and the staff at an institution in Kanagawa prefecture. Kanagawa prefectural government informed they will cut their subsidy. The amount equals to labor cost of 4 or 5 stuffs. Then, he asked, “Finish preparing activity by the end of business hours from now on. We will not be able to provide overtime payment”. While the staff wanted to him to explain more, he thought they will understand. Because the explanation was not enough, they were still left misunderstanding him and joined labor union. If things are promoted with insufficient explanation, we cannot understand in the right way. I entered between the two to find what caused the trouble. Not to judge one of them but to untie a tangled knot.

When someone sins against you, you need to see and talk. If it fails, go to a third party for help. If it fails, bring the trouble to the church, communion of prayer and love. If it fails, treat them as if he is a gentile or a tax collector. We need to examine carefully here. It might give you the impression that he cannot be forgiven. Jesus cannot say that. According to today’s brochure it means they has not yet belonged to new God’s people. Therefore, we need to try to win his heart with our love in our faith in the Lord, Jesus Christ.

This is not a theme I can easily preach as I still feel sorry and criticize myself over a trouble. I confess that there was a faithful who would not answer to my greetings for fourteen years. He was the leader of opposition movement against founding Jiritu-mura, or independence village literally, from its foundation. I cannot say I made an enough effort in the long time that had already passed. I once made a call to express condolence after her husband passed away. One day, she changed her attitude and gave me a greeting back. It can be said the time has settled. I guess it is the same in church. We sometime are bothered with human relationship also here. We need to talk over the issue face to face, resolve our misunderstanding, and solve it as soon as possible.

Here are other essential words, “if two or three are gathered together in my name, there am I in the midst of them”. Jesus says he cannot be alone, a church will be among us if more than one of us is there. And we say that Jesus, the council will be there with us praying for us and interceding us. For this reason, we can believe even the problems looking difficult will be settled in Him. This is the truth of Christ’s presence as well as the Eucharist and words of the Lord.
(Translation: TK)